かとう内科クリニック

三木市 かとう内科クリニック-生活習慣病

TEL・0794-82-8022
生活習慣病

いつも健康で元気に過すには、生活習慣病予防が大切です。かとう内科クリニックでは、生活習慣病予防のためのライフスタイルを改善するお手伝いをいたします。

生活習慣病とは

生活習慣病には、「糖尿病」「高血圧」「脂質異常症(高脂血症)」などがあります。

いずれも運動不足、過食、そして肥満といった生活習慣の不摂生が主な原因となる慢性疾患です。

生活習慣病は、自覚症状の無いことが多く、病気が進むと様々な合併症を引き起こしやすくなります。特に脳や心臓などの重要な臓器に大きなダメージを与えるが多く、脳梗塞・脳出血、心筋梗塞などのリスクが高くなります。生活習慣病の予防には、生活習慣を改善することが大切です。

生活習慣病とは

生活習慣病の予防と治療

生活習慣病の予防対策としては、健康を増進し病気の発症自体を予防する「1次予防」、病気を早期に発見・治療する「2次予防」、治療により進行を防ぎ回復を目指す「3次予防」があります。 特に現在では、生活の質(QOL)を維持するためには、病気になる前段階のライフスタイルを改善する「1次予防」こそが重要と考えられています。
1次予防
ライフスタイルの見直し、環境改善で発症を予防
運動習慣や食生活、疲労、喫煙、飲酒など毎日の生活習慣を見直す
2次予防
健診などにより病気を早期発見・治療する
特定健康診査(メタボ健診)などを受け、自分の適正体重を知り維持するようにする
3次予防
適切な治療により進行を防止
適切な治療やリハビリテーションにより病気や障害の進行を防止する
検査イメージ

生活習慣病 3大疾病

糖尿病

糖尿病とは、体を動かすエネルギー源であるブドウ糖を細胞が取り込めなくなって、血液中に溢れてしまう病気です。

健康な人なら、インスリンというホルモンがしっかりはたらいて、血液中のブドウ糖を細胞に送り込んでエネルギー源にしたり、あるいは脂肪やグリコーゲンという物質に変えて蓄えたりします。このインスリンが足りなくなったり、うまく細胞に作用しなくなったりした状態が糖尿病です。

糖尿病は現在のところ完治させることは出来ません。しかし、血糖値を正常に保ち、健康を維持することは十分に可能です。 そして血糖値を正常に保つ上で重要になるのが、継続的なコントロールです。医師の指導のもと、まず食事療法と運動療法を行います。これだけで正常値になる患者さまも多いのです。糖尿病が進行したケースだったり、食事・運動療法だけでは血糖値がうまく下がらなかったりするような場合には、内服治療やインスリン療法を行うことになります。

高血圧

高血圧とは、血圧が正常範囲を超えて高く維持されている状態です。

高血圧は日本人にはとても多い病気で、40~74歳の人のうち男性は約6割、女性は約4割が高血圧と言われます。

高血圧は放っておくと、血管にストレスがかかり、動脈硬化が生じて心不全や狭心症、心筋梗塞などの疾患を招いたり、脳出血、脳梗塞の原因になったりします。まず行うべきは、適正な体重にし、適度な運動を心がけ、減塩に努めるなどの生活改善です。

また、医師から薬を処方されたら、指示通りしっかりと飲むことも大切です。一度薬を飲み始めたら、一生やめられないと思っている方が少なくないですが、生活習慣の改善を行い、薬を減らしたり、やめたりすることも可能です。一度降圧薬を内服し始めたら飲み続けなくてはいけないと考えるのではなく、薬がやめられるように努力することこそが大切です。

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症(高脂血症)とは、血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が、多過ぎる疾患です。脂質異常症(高脂血症)を放置すると、コレステロールが血管の内側にたまり、血管の内腔が狭くなってしまいます。

治療としては、生活習慣の改善と薬物療法が基本です。生活習慣の改善は、血中脂質濃度を下げるだけでなく、動脈硬化が進行するのを防ぐことが目的です。動脈硬化を促進するほかの要素である高血圧、耐糖能異常、肥満なども改善出来るよう生活を改善します。 その主な内容は、禁煙、食生活の改善、適正体重の維持、適度な運動です。なかでも特に重要なのが食事(食事療法)で、これは適正体重の維持とも深く関わってきます。

かとう内科クリニック

〒673-0431 兵庫県三木市本町3丁目1053-18

神戸電鉄 三木駅 徒歩6分
神姫バス 三木本町バス停前
TEL・0794-82-8022